白髪染め性能対決 あなた色に染めて D社 VS h社
Sponsored Links
目次
はじめに
ここでは、いつも私が白髪染めに使用しているD社の製品と気分を変えて
h社の白髪染めを買って使用したところ、性能に差があり過ぎて
これは書くべきだと思ったのがきっかけです。
よく他の比較サイトでは社名や商品名を出していることが多いです。
ただ、今回の件を正直に社名や商品名を出してしまうと、
問題が発生してしまうかもなので
具体的な社名や商品名は出しませんので、あらかじめご了承くださいませ。
D社の社名はカタカナ3文字 商品名は「SdP」とします。
h社の社名は4文字 商品名は「MB」とします。
私は、毛染め歴4年の40代短髪のおっさんです。
実際に商品を使用して染めてみた感想を書きます。
D社の 商品「SdP」
私が愛用している毛染めです。
ワンプッシュメンズカラー
はい、このワンプッシュが便利なのです。
レバーをしっかり押してブラシにクリームを出します。
ワンプッシュではなく、1剤と2剤が別々のチューブに入っている
商品もありますが、まぜるのが手間なので私はこっちが好きです。
7 ナチュラルブラック
私は黒髪なので黒にしました。
白髪用 早染めクリーム 放置時間 5分
染まる時間が短いのは助かります。
これは個人差があるのでしょうか?
私の場合はもう少し長い時間の方が綺麗に長期間染まりました。
無香料ヘアカラー
無香料なのでしょうが、染めた後はあの独特のにおいはします。
生え際・もみあげもしっかり染まる
逆に染まってくれないと困ります。
注意事項
ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないで下さい。
ヘアカラーはアレルギー反応を起こすことがあります。
皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を毎回必ず行って下さい。
使用方法
ご使用の際は使用説明書をよく読んで正しくお使いください。
ここでは簡単な流れを書きます。
1 レバーをしっかり押してブラシにクリームを出します
2 乾いた髪全体にムラなくなじませてください
3 5分ほど放置した後、よくすすぎシャンプーで仕上げます
このすすぎが足りてないと夏場に汗をかいたせいか枕カバーに色が移りました
感想
ワンプッシュ式は非常に便利です。
無香料もありがたいです。
染めた後の持続期間も特に不満はありません。
広告
Sponsored Links
h社の商品 「MB」
ワンプッシュ
はい、このワンプッシュが便利なのです。
2つのクリームを同時にだせますので、まぜる手間がいりません
7 ナチュラルブラック
私は黒髪なので黒にしました。
白髪用 早染めクリーム 放置時間 5分
染まる時間が短いのは助かります。
微香性
私はあまり気になりませんでした。
生え際もしっかり染まる・1回で染まるタイプ
逆に染まってくれないと困ります。
注意事項
ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないで下さい。
ヘアカラーはアレルギー反応を起こすことがあります。
皮膚アレルギー試験(パッチテスト)を毎回必ず行って下さい。
この説明は業界統一なのでしょうか?
使用方法
ご使用の際は使用説明書をよく読んで正しくお使いください。
ここでは簡単な流れを書きます。
1 プッシュレバーをしっかり押し専用ブラシにクリームを出します
2 ブラシでぬる 乾いた髪に、白髪の気になる部分からぬり髪全体になじませます
3 5分放置した後、洗い流す よくすすぎシャンプーリンスで仕上げます
感想
あ・・・ありのままに染めた時に起こったことをお話しします
私は染めたと思ってお風呂でシャンプーしてドライヤーで乾かしてたと思ったら、
いつのまにか落ちていた
な・・・何を言ってるのかわからないと思いますが
私も染めたのかわからなかった
髪の毛がほとんど染まっていなかったのです。
染まりが薄いイメージです。
放置時間は余裕を考え10分しました。
特に耳の上のあたりの一番染まって欲しい白髪の部分は染まっていなかったのです。
その2日後にもう一度染めました。
やはり一番染まって欲しい白髪の部分は満足に染まっていなかったのです。
染まりが薄いイメージです。
しかも染めてから2日後には明らかに染めた色が落ちてきていました。
これは個人差なのでしょうか?
結果発表
D社の 商品「SdP」が勝利しました。
h社の商品 「MB」は残念な結果に終わってしまいました。
普通に染まってくれる製品の有り難さを痛感しました。
*製品の感じ方には個人差があります。あくまで私の判断ですので皆様に該当するとは限りません。
それでは最後までご覧くださいましてありがとうございました。