駄洒落を言うのは誰じゃ 会長です
Sponsored Links
はじめに
ここでは、私が所属しているフォトクラブの会長さんの駄洒落をまとめてみました。
その方は、駄洒落が大好きな方です。
誰も駄洒落を記録していないと思うので、私が記録していきます。
脱力系です。
これからの暑い時期に涼しくなりたい方には良いかもしれません。
会長は、色々なフォトコンテストで賞を取られております。
今年はネパールに撮影に行かれました。
フォトクラブで指導もされております。
とある写真協会の会長をされております。
カメラ屋さんのポイントで、ハワイなどの海外旅行を夫婦で何回も行ける程、退職金をカメラに全部つぎ込んでしまいました。
馬
使用例 1
「馬はうまい事撮らなあかん」
駆け馬神事の時に聞けます。
二時と虹
使用例 1
私「会長、虹が出ていますよ」
会長「何!まだ1時なのにけったいな話や」
雨上がりによく言われます。
使用例 2
会長「今何時や?」
私「2時です」
会長「どこに虹が出てるのや?」
鳥と鶏
使用例 1
私「会長!白鷺がいます」
会長「何羽いるのや?」
私「二羽です」
会長「それなら鶏やな」
使用例 2
私「会長!鶏がいます」
会長「何羽いるのや?」
私「1羽です」
会長「それでも2羽鳥がいるのや」
使用例 3
私「会長!鵜飼を撮影しました」
会長「2羽しか水面に写ってないやないか。これでは鵜やなくて鶏や」
鳥をみるとよく言います。
電話
使用例 1
「電話したけどだれも出んわ」
欠席した会員さんに電話連絡したものの、誰も電話に出なかった時の名言です。
色
使用例 1
「この写真の色はいろてへん」
パソコンを持っていない会長が、JPEG撮って出しの色を修正したのかと問われた時の回答です。
題名
使用例 1
「題名がなければ台無しや」
例会も題名を記入し忘れた作品へのひとことです。
灯篭
使用例 1
「灯篭を写したら徒労に終わる」
灯篭を入れることにより主題がはっきりしにくくなった時の一言です。
露
使用例 1
「露が写っているとはつゆ知らず」
葉っぱに露が写っているのに気が付かなかった時の一言です。
会費
使用例 1
会計係「今月は会費を集めますので皆さん宜しくお願いします」
会長「会費を払うのを回避したい気持ちはわかるけど皆さんお願いします」
3か月に1回会費を払う月に聞けます。
伊根町
使用例 1
「伊根町はいつ来てもいいねー」
伊根町に近づいてきた時の一言です。
広告
梅
使用例 1
「梅は、ウメェ事撮らなアカン」
この春に梅林に撮影に行った時の一言です。
猫
使用例 1
「猫は寝込んでいる姿を撮らなアカン」
猫を見ると必ず言います。
波
使用例 1
「この波は並じゃない」
暑い
使用例 1
今日は暑いからホットしている
名言
1 「僕は写真のしんは心やと思うんや。僕は心で写心を写すのや」
心眼でしょうか。私はまだその域に達しておりません。
また駄洒落が増えれば更新していきます。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
Sponsored Links