メタセコイア並木写真撮影 白鬚神社写真撮影 滋賀県高島市
Sponsored Links
はじめに
滋賀県高島市のメタセコイア並木と白鬚神社を写真撮影に行った時のことを書いていきます。
メタセコイア並木
撮影 2018年12月9日 α7Ⅲ 24-105 F4 三脚 ベルボンUT-63
この時は雪でした。
紅葉に雪は撮影したいですよね!
しかし、非常に寒かったです。
メタセコイア並木アクセス
高島市マキノ農業公園マキノピックランドを目指して行って下さい。
延長約2.4キロに約500本のメタセコイアが植えられております。
車はここに駐車すると良いです。
*路上駐車は危険なのでやめましょう。
紅葉を確認するには
滋賀県高島市の公式ホームページにメタセコイア並木の紅葉状況が
写真で案内されております。
これは超親切設計ですね。
恐れ入りました。
注意事項
冬場は積雪があるので、車で行く場合は冬用タイヤは必須で、
タイヤチエーンが必要な時もあるかもです。
タイヤチェーンはあると安心ですね。
雪の中撮影するには、暖かい服は当たり前として
長靴やカイロ、手袋・帽子・傘・替えの靴下・服やタオルがあればいいかもです。
12月18日 朝5時45分 車の外気温の表示は0°でした。
近くにコンビニは無いので
事前に食料や飲み物は用意されたら良いと思います。
道路の真ん中での撮影は危険ですよ。
撮影
撮影 2018年12月9日 α7Ⅲ 24-105 F4 ベルボンUT-63
この日は雪でしたが、日曜日の為かわかりませんが6:40の時点で
これだけカメラ撮影される方がいました。
撮影 2018年12月9日 α7Ⅲ 24-105 F4
雪です。
寒いです。
カメラがこの寒さに耐えられるか心配でしたが、大丈夫でした。
Sponsored Links
撮影 2017年8月 EOS 80D
新緑のメタセコイア並木も素敵ですね。
撮影 2017年8月 EOS 80D
新緑のメタセコイア並木も綺麗です。
白鬚神社
アクセス
滋賀県高島市鵜川215
国道161号線を行くとあります。
撮影
今回ここは初めての撮影だったので
また撮影に来たいと思います。
撮影 2018年12月9日 α7Ⅲ 24-105 F4
撮影 2018年12月9日 α7Ⅲ 24-105 F4
この日は時間も天気も悪かったので、改めて撮影に行きたいと思います。
それでは最後までご覧くださいましてありがとうございました。