LUMIX S1 レビュー α7Ⅲユーザーが羨ましいと思った点
Sponsored Links
目次
はじめに
ここでは、LUMIX S1をα7Ⅲユーザー目線で羨ましいと思った点を
私の独断と偏見と素直な心で書いていきます。
(羨まし度がそれに該当します)
予めお断りさせていただきますが、私はLUMIX S1を所有しておりません。
モデル撮影会でメーカー様からお借りして約2時間撮影したのと
パナソニックセンター大阪で、SDカード持参で2回触らせていただいた合計3回の経験です。
たった3回ですが、正直羨ましくなったので書いてみました。
モデル撮影会の写真は規定で載せられませんので予めご了承下さいませ。
広告
バッテリーチャージャーが付属
何とバッテッリーチャージャーが付属しております。
α7Ⅲにはそんなの付属しておりません。
羨まし度 5
3軸チルト式 3.2型タッチモニター
縦位置ローアングルに対応出来ますね。
これはα7Ⅲには真似出来ません。
モデル撮影会でその威力を発揮しました。
更に、タッチで出来る事が多いのです。
α7Ⅲに慣れていると、そのタッチで普通に操作出来ることに感動します。
羨まし度 5
防塵・防滴・-10度耐低温設計
これならある程度の雨や冬の撮影が安心して行えますね!
羨まし度 5
約576万ドット リアルビューファインダー
見やすかったです。
凄く綺麗でした。
目が疲れませんでした。
羨まし度 5
ホールド感
持って撮影した感想ですが、グリップがしっくりきました。
α7Ⅲと比べると大きかったのでどうかなと思いましたが問題なしです。
Sponsored Links
ただ、これは個人差が大きく左右しますので実際に触るしかございません。
羨まし度 4
ボタンの配置
脱帽です。使いやすいとしか言えません。
写真を撮影される方の意見を反映させたのかもしれません。
慣れの問題と思われるかもしれませんが、すぐに操作できるのはありがたいです。
羨まし度 4
SDカード部の蓋
細かい事ですが、SDカードを入れるには
ロックを外しスライドさせないと蓋は開きません。
このひと手間に安心感があります。
羨まし度 5
ナイトモード
モニターやファインダーを赤で表示されます。
夜目に優しいですね。
しかも、赤なので通常の3倍です。←
羨まし度 5
撮影 2019年7月17日 S1
まとめ
羨ましく思うところを書きました。
プロ向けの妥協を許さないカメラだなと思いました。
私にとってはお値段が・・・
レンズもこれから色々と出てくると思いますので、また触ってみたいと思いました。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。